日常の散歩や食べ歩き、読書、出来事などを綴るブログです。
MENU
江戸時代、田端は田端村と呼ばれて上田端と下田端に分かれていました。田端文士芸術家村と呼ばれ、菊池寛や芥川龍之介などの文士、芸術家が愛した街です。坂が多く、台地と谷の地形的変化を楽しむこともできます。散歩コースマップは最後に紹介します。
続きを読む
東京の象徴と言っては言い過ぎ?かもしれませんが、都心を回る環状線である山手線は東京の足を支える最も重要な路線です。ラッシュ時は運行間隔が2分30秒という頻度で行き交います。そんな山手線には踏切がないと思っていましたが、唯一1カ所だけ踏切があるのです。
このページの上部へ
全ての記事一覧を見る
にほんブログ村