「TwitterのTweetをFacebookに連携、連動させるPart2。「Smart Tweets」編」というエントリーでSmart TweetsというFacebook(フェイスブック)アプリを設定しました。ところが、この「Smart Tweets」はアプリの画面で削除、解除ボタンがない...。
ということで、Facebookアプリを削除する方法を紹介します。
ホーム画面の左側メニューから「アプリ」をクリックします。
![アプリを選択 アプリを選択](https://muragon.net/blog1/bw_uploads/kaijo001.jpg)
続きを読む
前回のエントリー「(盛岡散策-1)中ノ橋通、葺手町、紺屋町と中津川界隈を散策。」に続いて、中津川(上の橋、中の橋、下の橋)の右岸とビクトリアロードの散歩について紹介します。
ちなみに右岸左岸とは、川の下流に向かって右側が右岸、左側が左岸です。
![盛岡城跡公園 石垣 盛岡城跡公園 石垣](https://muragon.net/blog1/bw_uploads/tm_gon110228-11 (6).jpg)
続きを読む
盛岡市を流れる中津川の「中の橋」から「上の橋」左岸の中ノ橋通、葺手町(旧町名)、紺屋町界隈を散歩して来ました。
この界隈は江戸時代を偲ぶ街並みや明治の洋風建築物があり、盛岡の歴史を感じることができる散策スポットです。
![ござ九 ござ九](https://muragon.net/blog1/bw_uploads/tm_gon110228-11 (4)_1.jpg)
続きを読む
先日、TwitterとFacebookを連動させる方法を2回(Part1、Part2)を書きました。
今度はブログのエントリー記事をFacebook(フェイスブック)に自動または手動で連動、連携させる方法を色々試して比較してみました。
![ブログ記事をFacebookへ投稿 ブログ記事をFacebookへ投稿](https://muragon.net/blog1/bw_uploads/tm_fbbckmrk.jpg)
自動の場合は「My Blog Posts」、「RSS Graffiti」、「twitterfeed」(外部アプリ)等のFacebookアプリを活用する方法があります。また、手動の場合には見ているページをFacebookでシェアできる「Facebook ブックマークレット」を活用する方法があると思います。
ということで全て試してみることにしました。
続きを読む
盛岡市中ノ橋通にある『シャトン』で「ベーコンチーズバーガー」を食べました。ホットライン肴町商店街のアーケードから紺屋町方面に中ノ橋通りを渡り、石畳がきれいな旧町名「葺手町」の一角にシャトンはあります。
![ベーコンチーズバーガー ベーコンチーズバーガー](https://muragon.net/blog1/bw_uploads/tm_gon110228 (2).jpg)
続きを読む
蝦夷の英雄アテルイの真実を描く「毘沙門叩き」(朝日クリエ 木内宏著)を読みました。著者が構想から21年で書きあげた渾身の物語です。古代、東北に暮らした先住民蝦夷とアテルイの汚名を返上する強い決意のもとに書きあげた書です。
![毘沙門叩き](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51ad9niueRL._SL160_.jpg)
毘沙門叩き
続きを読む