weblogeyecatch1.jpg

DIY 地震でひび割れた家の基礎コンクリートをCS-21で補修しました。

東日本大震災や余震の影響で、我が家の基礎コンクリートにクラック(ひび割れ)が数か所入りました。昨日、連休中にもかかわらず、我が家の施工業者の社長さんがコンクリート改質剤CS-21シリーズ「ひび割れ補修剤」を持ってきてくれました。使用する道具まで貸してもらいました。本当に有難いです。

CS-21は橋梁やダムなどでも使われるコンクリート改質剤です。

コンクリート改質剤CS-21シリーズ「ひび割れ補修セット」は画面中央上部にあるCS-21クリアー(右)とCSパテ(左)のセットです。金属ブラシ、ヘラ、スクレーパー、ハケ、サンドペーパー等を貸してもらいました。
ひび割れ補修セット

善は急げで早速、我が家の基礎コンクリートに入ったクラックの補修作業をやってみました。


社長さんのアドバイスから前述の道具に加えて表面洗浄用にジョウロ、パテ埋め工程のためのゴム手袋、パテを溶くための割り箸も用意しました。
CS-21と道具


1.表面の洗浄を行います。ジョウロで水を掛けながら、金属ブラシで表面をきれいにしました。
表面の洗浄


2.乾燥させます。
クラック


3.コンクリート改質剤CS-21クリアーをひび割れ部に浸透させて下地処理を行います。
(取扱説明書より:CS-21クリアーは水和反応活性剤成分を含む無機質薬剤です。塗布浸透した部分の緻密化、ひび割れ自閉効果を促進する効果があります。下地処理や表面保護を行う材料です。)
CSクリア

ハケでひび割れ部に浸透させます。
CS-21クリア クラック部へ浸透

CS-21クリアーの塗布


4.CSパテを溶きます。ドロドロになるまで溶き混ぜます。
※最初はドロドロに溶き混ぜるのに結構な時間を要します。CS-21クリアーが乾く前にCSパテをすり込まなければなりませんので、1か所目では工程3の前に溶いておいた方がいいようです。
※固まり易いのでこまめに蓋を閉めます。
(取扱説明書より:CSパテはコンクリートに近い無機質の乾燥硬化型パテ材であり、微細なひび割れにすり込む事で充填し、三色のパテで色合わせ可能なため、補修跡がほとんど目立たないように美観を回復することができる材料です。)
CSパテの色はシルバーホワイト、シルバー、グレイの3色があります。
CSパテを溶きます


5.CSパテをすり込みます。CS-21クリアーが渇く前にすり込みます。ひび割れの隙間奥まですり込むためにはゴム手袋で直接すり込んだ方が良いとのことでした。
CSパテのすり込み

CSパテ


6.表面にはみ出したCSパテを削り落とします。スクレーパー等ではみ出たCSパテが渇く前に削り落します。
はみ出したCSパテの削り落し


7.表面を清掃します。サンドペーパー等で表面の材料を清掃します。
サンドペーパー


8.CS-21クリアーで仕上げします。ひび割れを中心に10cm幅でCS-21クリアーを塗布して表面保護を行います。
CS-21クリアーで仕上げ
仕上げ


9.完成。そのまま乾けば完成です。CSパテの色はシルバーホワイトを選択しましたが、実際にはシルバーが近い色だったようです。ひび割れの部分が白い線で分ります。補修という目的は達成しました。
完成




以下、他の個所の施工前後の写真です。


施工前(一番ひどいひび)
施工前

施工後
施工後



施工前(角部)
施工前

施工後
施工後



色の選択を間違ってしまい、見た目はひびの所が白い線になってしまいました...。(我ながら、施工も粗い...)
何より一番大切な補修という目的は十分に達成できました。作業も比較的簡単でした。社長さん、ありがとうございました!

Comment [1]

No.1

そのひび割れ線内部には、土台を緊結するアンカーボルトがあったり、ひび割れ線延長上の外壁には(開口部が付近にある)柱があるように思えます。

応急措置。すばらしいです。

関連記事

このページの上部へ

Googleサイト内検索

最近のピクチャ

  • 仙台東照宮
  • 遠野町家のひなまつり
  • 大崎八幡宮 拝殿
  • 榴岡天満宮
  • 仙台総鎮守愛宕神社 御社殿
  • 宮城縣護國神社
  • 富岡八幡宮
  • 萬年橋

月別アーカイブ

  1. 2019年3月 [2]
  2. 2019年2月 [11]
  3. 2018年12月 [3]
  4. 2018年11月 [4]
  5. 2018年10月 [2]
  6. 2018年9月 [7]
  7. 2018年8月 [2]
  8. 2018年5月 [2]
  9. 2018年4月 [2]
  10. 2018年2月 [3]
  11. 2018年1月 [5]
  12. 2017年12月 [2]
  13. 2017年11月 [1]
  14. 2017年10月 [1]
  15. 2017年9月 [2]
  16. 2017年7月 [1]
  17. 2017年5月 [2]
  18. 2017年4月 [2]
  19. 2017年1月 [1]
  20. 2016年12月 [1]
  21. 2016年10月 [4]
  22. 2016年9月 [4]
  23. 2016年8月 [1]
  24. 2016年7月 [2]
  25. 2016年6月 [1]
  26. 2016年5月 [3]
  27. 2016年4月 [2]
  28. 2016年3月 [5]
  29. 2016年1月 [3]
  30. 2015年12月 [4]
  31. 2015年11月 [2]
  32. 2015年10月 [4]
  33. 2015年9月 [3]
  34. 2015年8月 [4]
  35. 2015年7月 [2]
  36. 2015年5月 [4]
  37. 2015年4月 [2]
  38. 2015年3月 [2]
  39. 2015年2月 [1]
  40. 2015年1月 [4]
  41. 2014年12月 [1]
  42. 2014年11月 [3]
  43. 2014年9月 [1]
  44. 2014年8月 [5]
  45. 2014年6月 [2]
  46. 2014年5月 [1]
  47. 2014年4月 [2]
  48. 2014年3月 [7]
  49. 2014年2月 [1]
  50. 2014年1月 [6]
  51. 2013年12月 [10]
  52. 2013年11月 [7]
  53. 2013年10月 [6]
  54. 2013年9月 [10]
  55. 2013年8月 [3]
  56. 2013年7月 [7]
  57. 2013年6月 [3]
  58. 2013年5月 [8]
  59. 2013年4月 [10]
  60. 2013年3月 [4]
  61. 2013年2月 [13]
  62. 2013年1月 [5]
  63. 2012年12月 [9]
  64. 2012年11月 [1]
  65. 2012年10月 [1]
  66. 2012年9月 [1]
  67. 2012年8月 [1]
  68. 2012年7月 [4]
  69. 2012年6月 [6]
  70. 2012年5月 [4]
  71. 2012年4月 [1]
  72. 2012年3月 [8]
  73. 2012年2月 [8]
  74. 2012年1月 [4]
  75. 2011年12月 [10]
  76. 2011年11月 [9]
  77. 2011年10月 [10]
  78. 2011年9月 [8]
  79. 2011年8月 [9]
  80. 2011年7月 [8]
  81. 2011年6月 [19]
  82. 2011年5月 [16]
  83. 2011年4月 [1]
  84. 2011年3月 [6]
  85. 2011年2月 [18]
  86. 2011年1月 [20]
  87. 2010年12月 [15]
  88. 2010年11月 [20]
  89. 2010年10月 [34]
  90. 2010年9月 [11]

Powered by Movable Type 7.9.1