東京の名園で紅葉スポットとしても知られる「小石川後楽園」(文京区後楽一丁目)は水戸黄門「徳川光圀」ゆかりの庭園です。ちょうど、もみじの紅葉が見頃を迎えていました。とても美しい庭園です。
gon1112055 (77)


水戸黄門「水戸光圀」が儒教の影響を受けて完成させた庭園だそうです。
小石川後楽園

 

"江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の屋敷の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は造園に際し、明の儒者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂に先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。そして、これらによって湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。

この地は元々小石川台地の先端にあり、神田上水の分流を引き入れ造園されました。また光圀の儒学思想の下に築園されており、明るく開放的な六義園と好対照をなしています。
なお、後楽園は昭和27年3月、国の文化財保護法により特別史跡及び特別名勝に指定されています。特別史跡と特別名勝の二重指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮とここの二つだけです。全国でも京都の鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、醍醐寺三宝院、奈良県の平城京左京三条ニ坊宮跡、広島県の厳島、岩手県の毛越寺庭園、福井県の一乗谷朝倉氏庭園を合わせ9ヶ所だけです。"
(9ヶ所になっているようです)


水戸藩大名屋敷の図です。さすが御三家ですね。
江戸小石川御邸の図



案内図が入り口にあります。
案内図
東京都公園協会のHPによると開園面積70,847.17平方メートル(平成22年5月31日現在)だそうです。

入園料は大人300円でした。

歴史ある素晴らしい庭園の後ろには、近代的建築物の東京ドームと東京ドームホテルが見えます。なぜか、マッチしています。東京ドームが雪山のように見えました。庭園と馴染んでしまう不思議な風景です。巨人ファンではないのですが...。
東京ドームと東京ドームホテル

東京ドームの左側に目を移すと、文京シビックセンター(文京区役所)が見えます。
東京ドームと文京シビックセンター


園内



もみじが見ごろでした。本当にきれいです。
モミジ

太陽の光に透けるもみじは綺麗です。
もみじ

石の水鉢にもみじの葉が落ちていました。赤い色の水を張っているかのようです。
水鉢




園は塀に囲まれています。江戸情緒が感じられる塀の造りです。


北側の塀です。道路には銀杏並木があります。銀杏も見頃です。
北側の塀


西側塀の土台には江戸城外堀の石垣を再利用しているそうです。下の部分が再利用の石垣です。
江戸城外堀石垣再利用

再利用している江戸城外堀の石垣にをよく見ると文字が刻まれています(写真中央)。普請に携わった人が書き込んだものでしょうか。
石垣の文字


トヨタ自動車東京本社裏の塀沿いにも綺麗なもみじを見ることが出来ました。
南側塀

モミジ


こちらが正門のようですが閉鎖されています。入り口は反対側です。
正門


近くのビルから撮った写真です(仕事の打ち合わせ場所)。かなり広いことが分かります。もみじの赤が目立ちます。右奥のビルは文京シビックセンター(文京区役所)です。
上からみた庭園



あまり時間がなかったので、園内は一部のみ見学しました。一部だけでも見る価値のある庭園でした。リフレッシュできるスポットです。