長い間、都内唯一の路面電車である都電荒川線の旅をしたいと思っていました。

先日、三ノ輪橋から都電雑司ヶ谷まで都電を使って沿線を散策して来ました。早稲田まで全線乗りたかったのですが時間の関係などから都電雑司ヶ谷までとなりました。都電荒川線に乗ったのは10数年ぶりです。

発車のたびに「チンチン!」とならして走ります。

レトロ風車両

車窓常磐線高架下

料金は大人160円、小児80円の均一料金で乗車の際に料金口に入れます。今回は何度でも乗り降りできる都電一日乗車券400円を購入しました。運転手さんに伝えて料金を払います。乗る時は運転手さんに乗車券を見せるだけですのでお得で便利です。
乗り降りが簡単で、日中は5,6分間隔で走っていますので途中下車も気軽にできます。

※路線の駅を( )で囲んで紹介します。

(三ノ輪橋駅)
三ノ輪橋駅都電

近くには「ジョイフル三ノ輪」という400mの商店街があります。朝の早い時間でしたので開いていないお店が多く、お客さんもまばらでした。この商店街はパン屋さん、餃子屋さん、惣菜屋さん等、有名なお店が多いです。 食べ歩きしたい商店街です。

創業80年以上のパン屋さん「パンのオカムラ」に寄ってみました。出来たてのサンドイッチを買いましたが、本当に美味しかった!です。超大ベテランの店主が現役で働いていました。
ジョイフル三ノ輪パンのオカムラ

(荒川一中前駅)
(荒川区役所前駅)
(荒川二丁目駅) 荒川自然公園
(荒川七丁目駅)
(町屋駅前駅) 千代田線町屋駅
(町屋二丁目駅)
(東尾久三丁目駅)
(熊野前駅)
(宮ノ前駅)
(小台駅)
(荒川遊園地前駅) あらかわ遊園
(荒川車庫前駅)
都電の色んな種類の車両を眺めることが出来ます。
荒川車庫

車庫の横にある「都電おもいで広場」ですが、まだ開いていませんでした。旧型車両の「PCCカー」と「学園号」が展示されています。
開場:土・日・祝日の10:00から16:00まで (年末年始を除く)
都電おもいで広場

 

(梶原駅) 都電もなか本舗 明美
(栄町駅)
(王子駅前駅) JR王子駅、南北線王子駅
JRと地下鉄の駅が近いため、乗り降りが多い駅でした。
運転手さんが「出発しまーす!ドア閉めまーす!」と言っても、どんどん走って乗って来ます。
「もう閉めまーす!」、最後には「無理です!無理です!」と言ってドアを閉めました。「すぐに次が来ますから大丈夫ですよー」と優しい声を掛けて出発しました。

専用軌道を走る区間がほとんですが、この区間は車と一緒に路面を走ります。坂を上ります。路面を走る区間はここだけです。
無謀な運転をする車がいて、都電の前を無理に右折して行きました。運転手さんはブレーキを掛け、警笛をならし、横目でその車をにらんでいるようでした。プロの目です。
路面区間

(飛鳥山駅)
(滝野川一丁目駅)
(西ヶ原四丁目駅) 善養寺 染井霊園 ソメイヨシノ発祥の地
(新庚申塚駅)
(庚申塚駅)
とげぬき地蔵があるお年寄りの原宿「巣鴨地蔵通商店街」があります。とげぬき地蔵までは少し距離があります。
巣鴨地蔵通商店街

(巣鴨新田駅)
(大塚駅前駅) JR大塚駅
(向原駅)
(東池袋四丁目駅) サンシャインシティ
(都電雑司ヶ谷駅)
駅を降りると「雑司ヶ谷霊園」があります。夏目漱石、ジョン万次郎、永井荷風、小泉八雲などのお墓があります。夏目家の墓を見つけましたが立派なお墓でした。
雑司ヶ谷霊園

雑司ヶ谷霊園から「雑司が谷旧宣教師館」(改装中でした)を通って、不忍通りに下って行きます。
雑司が谷旧宣教師館

住宅街の狭い下り坂を下って行きました。
住宅街の狭い坂道

不忍通りに出て左折、首都高をくぐり、護国寺に向かいました。
護国寺の門です。護国寺は別のエントリーで詳しく紹介したいと思います。
護国寺


護国寺でお参りをして、正面の音羽通りを進むと左手に「群林堂」という豆大福の名店があります。折角なので2つほど買って、鞄にしまっていたところ潰れてしまいました・...。形が変わって時間が経っていたのですが美味しかったです。豆、お餅の堅さ、上品な甘さのつぶ餡とバランスが抜群でした。ほんとに美味しかったー!
gon110112-23


※今回はここで有楽町線(護国寺駅)に乗り換え、都電の旅は途絶えてしまいました。次回、残りの路線を含めて早稲田近辺を散策したいと思います。

(鬼子母神前駅) 鬼子母神
(学習院下駅)
(面影橋駅)
(早稲田駅) 新江戸川公園、椿山荘、早稲田大学


都電1日乗車券


都電についての思い込み、運転手さんが面白いことを言いながら運行すれば、TDLのジャングルクルーズみたいだと思いながら乗っていました。でも乗っているだけでも、なぜか楽しい電車でした。