2010年8月27日にタバコをやめて10ヵ月となりました。誘惑にも耐えて、この10ヵ月間は1本も吸っていません。「吸いたい」と思う時がほとんどなくなってきました。
勝手なもので、服にタバコの臭いが着くことにかなり抵抗があります。
2011年6月の記事一覧
岩手県には多くの毘沙門天像が残っています。『平泉・遠野・盛岡散歩24コース』という本の「北の仏像―鉈彫りの仏を訪ねる」の項を参考に紫波町・花巻市・北上市の仏像がある御堂やお寺を巡って来ました。
『毘沙門叩き』という本を読んで以来、毘沙門天に興味をもち、いつか見て回りたいと思っていました。しかし、今回、像を見る為には事前連絡が必要なところがほとんどでした。成島毘沙門堂の毘沙門天立像は拝観料を払って見学可能です。
北上市編です。
≪立花毘沙門堂(北上市) 毘沙門天立像≫
岩手県には多くの毘沙門天像が残っています。『平泉・遠野・盛岡散歩24コース』という本の「北の仏像―鉈彫りの仏を訪ねる」の項を参考に紫波町・花巻市・北上市の仏像がある御堂やお寺を巡って来ました。
『毘沙門叩き』という本を読んで以来、毘沙門天に興味をもち、いつか見て回りたいと思っていました。しかし、今回、像を見る為には事前連絡が必要なところがほとんどでした。成島毘沙門堂の毘沙門天立像は拝観料を払って見学可能です。
花巻市東和町編です。
岩手県には多くの毘沙門天像が残っています。『平泉・遠野・盛岡散歩24コース』という本の「北の仏像―鉈彫りの仏を訪ねる」の項を参考に紫波町・花巻市・北上市の仏像がある御堂やお寺を巡って来ました。
『毘沙門叩き』という本を読んで以来、毘沙門天に興味をもち、いつか見て回りたいと思っていました。しかし、今回、像を見る為には事前連絡が必要なところがほとんどでした。成島毘沙門堂の毘沙門天立像は拝観料を払って見学可能です。
紫波町編です。
南部せんべいメーカーは最近、伝統的な南部煎餅をベースに各種派生製品を開発・発売しています。巌手屋と言えば「チョコ南部」、志賀煎餅と言えば「南部スナック 南部煎隊 煎ベイジャー」が人気です。この2つは我が家でも時々食べています。
「生南部サブレ」はデザインからすると巌手屋の洋菓子部門であるタルトタタンがコラボしているのでしょうか。HPを見ると「ぬれせんべい」と考えているうちに出来上がった商品のようです。数量限定みたいです。
精神科医である中井久夫氏著の「復興の道なかばで―阪神淡路大震災一年の記録」(みすず書房)を読みました。阪神淡路大震災において、心のケアに携わった精神科医がみた被災地の記録です。
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
本書は阪神淡路大震災からの1年間の節目ごとに書かれた中井久夫氏の記録(エッセイ)をまとめたものです。それぞれ掲載先が違うことから、内容がダブル部分もありますが複数出てくる内容は重要なことだと言えると思います。
現在進行形である東日本大震災における被災地で直面しつつある問題について経過時期ごとに参考になる内容であり、是非被災地で共有して欲しいと思いました。
昨年の5月に発売された「ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社」の第2刊が発売されましたので、早速買ってきました。作者は一関市在住の飛鳥あるとさんです。
昨年の初刊発売時には一関市内や岩手県内で完売が続き、手に入り難い状態だったと記憶しています。
ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社 2号目 (KCデラックス)