肴町のアーケードから中ノ橋通を渡り、石畳の道路を進むと右手に「カレー工房 Chalten(チャルテン)」があります。わんこそばで有名な東家がすぐ側です。外観は一見すると南米雑貨を扱うお店のような雰囲気です。近くを通るとカレーの匂いに誘われます。
続きを読む
「荒俣宏・高橋克彦の岩手ふしぎ旅」(実業之日本社)を読みました。同じ1947年生まれの荒俣宏氏と高橋克彦氏が独特の視点から謎が多い岩手の歴史を探訪します。岩手の隠れたパワースポット、隠された歴史をひも解きます。
昨年9月に遠野市で開催された「妖怪セミナーin遠野・第三回怪遺産認定式」で、お2人の対談を聞きましたが非常に面白い内容だったことを思い出します。
続きを読む
前編(上野・湯島)の続き、後編では本郷の散歩を紹介します。
上野から湯島を経由して本郷を散策しました。本郷は夏目漱石や樋口一葉をはじめ、明治や大正の文豪たちが居を構えた場所です。菊坂近辺には岩手県出身の石川啄木や宮沢賢治の居住跡もあります。
続きを読む
上野から湯島を経由して本郷を散策しました。本郷は夏目漱石や樋口一葉をはじめ、明治の文豪たちが居を構えた場所です。菊坂近辺には岩手県出身の石川啄木や宮沢賢治の居住跡もあります。
続きを読む
聖橋(ひじりばし)は神田川に架かる本郷通りの橋で、千代田区神田駿河台と文京区湯島を結んでいます。関東大震災後の帝都復興事業で、昭和2年(1927年)に架けられたそうです。長さ92.0m、幅22.0mの鉄筋コンクリートアーチ橋です。
駿河台に「ニコライ堂」、湯島に「湯島聖堂」と、両岸に2つの聖堂があることから「聖橋」と名付けられました。
橋から下を覗くと、JR御茶ノ水駅を上から眺めることが出来ます。鉄道模型(Nゲージ)のジオラマの様で、見ているだけで楽しい光景です。
2010.10(iPhone3GS)
(iPhoneミニチュアカメラアプリ「TiltShift Generator」で加工)
続きを読む
浅草で地元に愛される下町の洋食屋さん、レストラン&喫茶「SKYLINE(スカイライン)」に連れて行っていただきました。浅草寺の真裏、言問通りを渡り少し入った場所です。
注文したのはハンバーグステーキです。ハヤシライスやポークソテー、スパゲッティなどの洋食メニューはもちろん、ラーメンなどのメニューもありました。
続きを読む
「笹巻けぬきすし総本店」(千代田区神田小川町)は、300年以上前の元禄15年(1702年)創業という老舗中の老舗です。元禄15年というと江戸開府100年の前年であり、将軍は第5代徳川綱吉、赤穂浪士の討入りがあった年となります。鮨屋としては東京最古とも言われ、「笹巻けぬきすし」は寿司の原型とも言われています。
続きを読む
前編に続き、後編です。 中津川沿い、紺野町を歩きます。
続きを読む
JR東日本『駅からハイキング』の期間設定コース「城下町・盛岡 まちなかで清流と歴史と祭りを訪ね歩く」に参加して盛岡市内を散策しました。駅ハイ2回目、今回は奥さんと子供たちも一緒に家族で散歩です。
続きを読む