iPhoneのFacebook(フェイスブック)アプリやFacebookと連携するアプリを使っていてログイン出来ない現象があるようです。
Facebookのセキュリティ設定を高めに設定している場合、セキュリティ設定を一時的に下げることでログインが可能になりました。
iPhone 一覧
写真投稿iPhone/iPod touch/iPad用アプリ「PictShare」(230円 2011.5.29現在)を使ってみました。「PictShare」は多くの写真共有サービスやクラウドサービスに複数の写真を送信できます。5月28日には動画に対応したv2.1がリリースされました。
PictShare - multiple photos/movies uploader - itok
現在、「Dropbox」、「Evernote」、「Facebook」、「Flickr」、「mixi」、「Picasa」、「Posterous」、「SugarSync」、「Tumblr」、「Twitter」、「はてなフォトライフ」、「フォト蔵」、メールに対応しています。ただし、動画は一部サービスには未対応です。
iPhoneのカメラアプリ「OneCam」がGW中は半額セール(115円、通常は230円)という情報をブログ「現場主義 」さんの「【iOSアプリ】ジオタグ対応、シャッター音がオフ可能でTwitter投稿機能付き、今なら半額」というエントリーで紹介されていたのを見て、早速インストールしてみました。
無料のオンラインストレージとして有名でありiPhoneでも使えるおすすめの3サービス「Dropbox(ドロップボックス)」、「SugarSync(シュガーシンク)」、「Nドライブ」を比較した上で共存して使用する方法について考察してみました。「Dropbox(ドロップボックス)」の日本語サービスも始まり、現在では全て日本語対応しています。
それぞれ、専用のソフトをパソコンにインストールして使用しますが、インターネットに接続してFirefox、Chrome、IE等のブラウザ上でも確認できます。仕事用のパソコンと家のパソコン(又はモバイルPC)にソフトをインストールしておけば、いつでもどこでも最新のファイルを閲覧出来るだけでなく編集も可能になります。編集したファイルを保存すれば、最新のデータが常に更新されます。最悪、ブラウザで接続すれば、出張時にホテルのPCを借りてファイルを確認することも可能になります。iPhoneやAndroid端末でPDFはもちろんWordやExcelファイルも閲覧が可能です。
単にバックアップや大容量データの転送用としてだけではなく、場所や端末を選ばずに最新のデータを閲覧、編集が出来るということがオンラインストレージの魅力です。
名称 |
無料 |
有料 |
モバ |
ローカル との同期 |
Dropbox | 2GB | 100GB | iPhone Android |
可 |
SugarSync | 5GB | 250GB | iPhone Android |
可 |
Nドライブ | 10GB | なし | iPhone | 不可 |
※有料容量は最大の場合。
2010年8月27日にタバコをやめて6ヶ月となりました。副流煙に耐えながら、失敗せずに1本も吸っていません。特に飲み会の時は辛いものがありますが、だいぶ慣れて来ました。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『只今禁煙中』のデータ
・183日間、禁煙達成中
・使うはずだった たばこ代 5万4900円
(1本300円で計算しているので本当は+15000円)
・短くなるはずだった 寿命 13日間
・本来は吸うはずだった たばこの本数 3660本
SnapCal - Infoteria Corporation 無料
iPhoneのカレンダーアプリ「SnapCal」 はスケジュール管理が出来る無料アプリです。今日のアップデートでFacebook(フェイスブック)との連携も出来るようになりました。「SnapCal」 は以前のエントリー「iPhoneスケジュール管理アプリ「ハチカレンダー2」と無料の「SnapCal」。」でも紹介しましたが無料でもかなり優れたカレンダーアプリです。
※以下、画面表示は公式スクリーンショットからのものです。
縦表示の時に右下の「設定」アイコンをタッチすると下記の設定画面が現れます。Evernoteの下に確かにFacebookも追加されていました。
これまで、Google カレンダー同期、Twitter、Evernoteとの連携が可能でしたが、Facebookとも連携したとのことで、改めてアプリを紹介したいと思います。
≪Google カレンダーとの同期≫
・スケジュール管理アプリには必須要件だと思います。
・マイカレンダーや他のカレンダー に登録されているすべてのカレンダーとの同期が出来ます。
・Google カレンダーで利用しているカレンダーのカラーをそのまま表示してくれます。
≪Twitterとの連携≫
・フォロワーに知らせたいイベントやスケジュールを、SnapCalからTwitter上にツイートできます。フォロワーはブラウザ上でスケジュール詳細情報を確認できます。
・SnapCalを利用しているフォロワー同士はSnapCalに相手のスケジュールを取り込むことができます。
≪Evernoteとの連携≫※これはかなり便利です!
・Evernote 上にクリップしたWeb ページ、メール、画像、PDF、メモなどから日付や時間、場所、詳細情報などを抽出してカレンダーに取り込みます。(例えば、参加したいイベントのWebページや新聞のスナップなど、Evernoteに取り込んでおいたノートをスケジュールに登録出来ます。SnapCal上でイベントの詳細を確認出来ます。)
・逆にSnapCal で管理しているスケジュール情報をEvernoteにポストも可能です。
≪Facebook ≫※新機能
・Facebook上で公開されている友達の誕生日をSnapCal に取り込めます。
・SnapCal にはFacebook の写真も一緒に取り込みますので、顔でも確認出来るようです。
・ Facebook上の友達や、ファンページなどから発信されるイベント情報をSnapCal に取り込めるようです。
・ SnapCalに登録したイベント情報を、Facebook 上に告知することができます。Facebook への再登録などの手間がいりません。
・通常の月表示(月曜始まりに変更可能)
・月表示の時にiPhoneを横にすると、月と日のハイブリット表示になります。これが結構便利です!
※Facebookと連携した誕生日の人の顔が表示されています。
・週表示の画面。かなり見やすい画面表示です。
・日表示の画面。
その他にも写真を登録できたり、以前に登録した場所から場所を選択できたりと便利な機能もあります。
バッジ表示がなく、起動が遅かったり、落ちることが多かったりという難点もありますが、無料でここまで出来るのは素晴らしいです。
私はメインのスケジュールアプリとして使用しつつあります。
ところで、Facebookの日本語(カタカナ)表記はファイスブックでしょうか?フェースブックでしょうか?たぶん「フェイスブック」だと思います。Facebookの日本語サイトには「フェイスブック」と書かれています。
2010年8月27日にタバコをやめて5ヶ月が過ぎましたー!
私の禁煙法は
「タバコを吸ったらお金がもったいない。タバコで体を壊したら時間もお金ももったいない。」
という損失を防ぐ心理(利小損大)を利用する禁煙です。人間は損をすることの方が嫌なものです。投資でもなかなか損切りが出来ないのはこの為です。本当はただの我慢だけなのですが...。
1本も吸っていません。1本吸ったら終わりだと思います。「失敗は大失敗の元」、1本吸えば、また元に戻って、禁煙前以上に吸ってしまうのが落ちです。これはダイエットのリバウンドに似ていると思います。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『只今禁煙中』のデータ
・153日間、禁煙達成中
・使うはずだった たばこ代 4万5900円
(1本300円で計算しているので本当は+12000円)
・短くなるはずだった 寿命 11日間
・本来は吸うはずだった たばこの本数 3060本
3000本と思うと凄いですね。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『禁煙なう』のデータ
・改善した肌年齢 25.6歳
・消失を防いだビタミンC 4615.1個分のレモン
禁煙なう - Plusr Inc.
「禁煙=太る」とよくいわれますが、 知人から借りた本「医師がすすめる50歳からの肉体改造 (幻冬舎ルネッサンス新書)」を参考にしてダイエットも並行してます。
禁煙とダイエット(というよりキープに近いですが)を並行して、将来に健康を貯金したいと思います。
iPhoneで最も使われる仕事効率化アプリといえば、スケジュール管理・カレンダーアプリだと思います。 私は2つのアプリを併用して使用しています。GoogleカレンダーとiPhone標準カレンダーを介して2つのアプリは同期されます。
無料でありながら十分な機能の「SnapCal」をメインにしようかと思い始めています。 簡単な比較というより「SnapCal」の良い点を紹介します。
ハチカレンダー2(iPhoneカレンダー対応) - Hachi
これまでは「ハチカレンダー2」(230円、2011.1.15現在)をメインに使ってきました。
特徴はiPhoneの標準カレンダーと同期することが大きな特徴だと思います。 標準カレンダーをGoogleカレンダーと同期しておけば、標準カレンダーを介してGoogleカレンダーとも同期できます。六曜も表示され、月・週・日・リストなど表示モードも多彩です。当日の予定数をバッジ表示してくれます。
頻繁なアップデートで改善が多いのも特徴です。
SnapCal - Infoteria Corporation
「SnapCal」は無料だったので試しに1ヵ月くらい前から併用して使ってきました。
Googleカレンダーとの同期は当然ですが、TwitterやEvernote、E-メールでの連携が特徴になっています。
TwitterではSnapCalからのツイートにより、SnapCalユーザーのフォロワー同士がSnapCalに登録できるというものです。
特に便利だと思うのがEvernoteと連携したカレンダー登録です。画像やWebページのクリップからカレンダーに登録できるというものです。
下の画像は、新聞記事のスナップをカレンダーに登録したものです。スナップが添付されて、大きな画像で内容も確認できます。
参加するイベントのWebページをEvernoteにクリップして、SnapCalの予定に登録するとWebページの内容そのものが予定に登録されます。イベントの場所や内容など詳細まで簡単に登録できます。
月表示の際に横表示にすると左側にその日の予定が表示されます。Evernoteのクリップを登録した際にはEvernoteのアイコンが表示されます。
その他にも写真を登録できたり、以前に登録した場所から場所を選択できたりと便利な機能もあります。
バッジ表示がなく、起動が遅かったり、落ちることが多かったりという難点もありますが、無料でここまで出来るのは素晴らしいです。
メインのスケジュールアプリとしも十分に使えそうです。
当然、タスク管理、Todoアプリも必要になるのですが、私は「domo Todo+」(350円)を使っています。Googleカレンダーと同期(Googleカレンダーのtodoとは同期しません)出来るのが大きな特徴です。繰り返しタスクが設定できるのも便利です。シンプルで非常に使いやすいです。
domo Todo+ (sync with Google Calendar™) - yyutaka
スケジュール管理アプリには1000円を超えるアプリもありますが、安価或いは無料のアプリでも十分であり、更にtodoアプリを使用することにより組み合わせによって高価なアプリの機能を満たすと思います。
iPhoneのアプリの活用は複数アプリの組み合わせによって、安価で便利な活用が出来ると思います。
2010年8月27日にタバコをやめて4ヶ月が過ぎましたー!
難関と思われた忘年会シーズンにも貰いタバコもせずに無事突破しました。この調子だと本当にやめられるかもしれません。
私の禁煙法は
「タバコを吸ったらお金がもったいない。タバコで体を壊したら時間もお金ももったいない。」
という損失を防ぐ心理(利小損大)を利用する禁煙です。人間は損をすることの方が嫌なものです。投資でもなかなか損切りが出来ないのはこの為です。本当はただの我慢だけなのですが...。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『只今禁煙中』のデータ
・122日間、禁煙達成中
・使うはずだった たばこ代 3万6600円
(1本300円で計算しているので本当は+9000円)
・短くなるはずだった 寿命 9日間
・本来は吸うはずだった たばこの本数 2440本
2440本という数字で見ると、本当に恐ろしいです。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『禁煙なう』のデータ
・改善した肌年齢 20.5歳
・消失を防いだビタミンC 3687.3個分のレモン
禁煙なう - Plusr Inc.
「禁煙=太る」とよくいわれますが、 知人から借りた本「医師がすすめる50歳からの肉体改造 (幻冬舎ルネッサンス新書)」を参考にしてダイエットも並行してます。
体重、体脂肪などをiPhoneアプリ「weightMan」で管理しています。一時体重が増えましたがまた減り始めました。これを何とかキープしたい、欲を言えばもうちょっと減らしたい。
禁煙とダイエット(というよりキープに近いですが)を並行して、将来に健康を貯金したいと思います。
今更ながら「iPhone」の読み方というか日本語のカタカナ表記について悩んでしまった。
アイホン
アイフォーン
アイフォン
アイホーン
新聞の記事などではiPhone(アイフォーン)と表記してあるので、正解はアイフォーンなのだろう。
日本人的には「アイホン」がしっくりくるのだが、なぜ「アイフォーン」になったのだろう??
「アイフォーン」と発音している人に会ったことがない。私が「アイホン」と発音したところで、「アイフォーンだよ!」と怒られたこともない。
ITmedia News(2008年03月24日)
「アイホン、iPhoneの商標問題でAppleと「友好的合意」」
という記事によるとインターホンの会社であるアイホンとの合意によるものだった。類似した商標を日本国内、海外で互いに共存させるという友好的な合意がなされたのだ。
今更ながら納得するとともに豆知識が一つ増えた気分。