2011年(平成23年 うさぎ年)年賀状フリー素材として、一関市在住の漫画家・飛鳥あるとさんが作画したマンガイラストの無料提供が岩手県庁のホームページで開始されていました。
世界遺産登録を目指している平泉の中尊寺をバックにして
『ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社 (KCデラックス)』の主人公 坂東さきるが描かれています。飛鳥あるとさんが今回のために新たに作画したマンガイラストだそうです。
下記リンクから無料でダウンロードできます。
岩手県ホームページ(2011年年賀状素材)リンク
2011年賀状素材〔平泉〕
2011年賀状素材〔定住交流〕
2011年賀状素材〔ベーシック版〕
ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社 (KCデラックス)
2009年から講談社のコミック「BE・LOVE」に連載されたマンガで、岩手県と講談社がの連携により今年の5月13日に発刊した漫画単行本です。
漫画を活用して岩手県の文化や観光情報を発信する目的で、県政策推進室と講談社が連携して企画したものです。
作者が一関市在住ということで、発売当初は一関市内の書店では手に入りにくい状態でした。県内はもとより首都圏でも売れ、発売後すぐに増刷されています。
岩手県の魅力をコメディータッチでハートフルに描かれています。架空新聞社の県南支局の女性記者が主人公 坂東さきるで今回の年賀状素材にも登場しています。
漫画では東山町の猊鼻渓、遠野、平泉、花巻などが舞台となています。 岩手県との連携でストーリーとは別に観光地や名物などの観光案内も掲載されていて参考になります。
いままでiPhone 3GSのケースはシリコン製でストラップホールがあるELECOM iPhone 3G/3GS用スターティング6点セット
を使っていました。
ストラップホールがあることで重宝していましたが、ストラップを付けるための穴が破けてしまいました。シリコン製なので強度的に厳しかったのだと思います。
携帯を落としてしまうことが多い私は、落下防止ストラップが必需品なのです・・・。
そこで新しいケースに買い替えることにしました。数日前にはバッテリーの減りが早くなったiPhoneを新品に無償交換したばかりですので、本体もケースも心機一転です。
楽天やamazonでストラップが付けられるものを探しましたが、なかなか良い物が見つかりませんでした。 ストラップは半分あきらめて、ストラップが付けられそうな??ものを探すことにしました。
保護フィルムやDockコネクタプロテクター、ビデオスタンドなどがオールインワンで1000円(アメ横のお菓子屋さんみたいw)という安さに惹かれて『SwitchEasy CapsuleRebel for iPhone 3G/Black - Special Version (PleiadesDirect限定品)』をamazonで購入しました。66%offです!しかも送料無料。3GS関連製品は安い。
開封後に撮影。
保護フィルムが2枚入っているので安心です。保護フィルムを張り、添付の気泡除去カードで空気を抜きます。
シリコンよりもUVを60%以上カットし色褪せを防止するダイナミックソフトポリマー(ADSP)採用のインナーシェルをはめます。このインナーだけでも十分だと思います。外部フレームの入る部分が凹んでいますので持ちやすい。(笑)
でも折角のなので、GE LEXAN素材の外部構造フレーム(骨格・スケルトン)をはめ込むと、がっちり頑丈なケースとなります。完璧にiPhoneにフィットしました。
ストラップを付けるとすれば、ホームボタンの下側や外部フレームの最下部などに付けられそうです。ケースに傷が付いたり、ズレたり、強度不足も考えられますが、落下防止ストラップを付けられると安心です。
しばらくはこのまま使ってみて、ストラップを付けるか検討したいと思います。
付属品:Dockコネクタプロテクター・帯電防止加工スクリーン保護フィルム(2枚)・ユニバーサルドックアダプター・ビデオスタンド・マイクロファイバークロス・スクリーンスクイージー(気泡除去カード)
色も多彩です。
日本郵政のホームページに「2010年今年の一文字」というコンテンツがあり、Twitterで今年一番つぶやいた漢字を調べることが出来ます。
私が今年一番つぶやいた漢字は「本」でした。まったく実感がないのですが、読み終わった本に対するツイートが多かったのだと思います。「本当かな」みたいなことも多かったのかな?
ツイートに占いも出てきます。
「muragonが2010年で一番つぶやいた文字は「本」。184文字つぶやいてます。 そんなあなたの2011年は、勝負運が最高かも。いろんなことにチャレンジしてみよう。http://bit.ly/ynhito #nenga2011 」
勝負運が最高!!むむっ。
トラのキャラクターが書いてくれた掛け軸です。
今年の一文字ベストテン
「1位:本、2位:手、3位:食、4位:見、5位:大、6位:行、7位:出、8位:分、9位:気、10位:中」
「食」が3位なのは納得ですが、2位が「手」って・・・なぜ?
来年の一文字占いも出来るのですが「氷」だそうです。氷なんてあり得ない・・・。
「あなたの2011年の一文字は「氷」です。 そんなあなたの2011年は、クールな人と思われがち。笑顔を心がけよう。http://bit.ly/ynhito #nenga2011」
日本郵政のホームページには年賀状のデザインツールが豊富でかなり使えそうです。年賀状を作るのが楽しくなりそうですね。
・年賀状素材クイックサーチ
・はがきデザインキット2011
・ムービーデコ年賀
・手作り風はんこ作成ツール
・なりきり写真合成ツール
・カンタン似顔絵作成ツール
また、mixiのマイミクに住所が分らなくても年賀状を送れる「ミクシイ年賀状」というサービスもあります。
Ripplexと郵便事業との連携により、Twitterでフォローしあう関係にある住所を知らないフォロワーに年賀状を郵送できるサービス「ウェブポ」というサービスも始まりました。
年賀状も時代の流れにあわせて変わってきています。
医師がすすめる50歳からの肉体改造 (幻冬舎ルネッサンス新書)
知人が「この本を読んで実践して成果を報告して」と貸してくれました。タバコをやめて太りつつある私のためを思って貸してくれたのだと思います。
ダイエットを継続するストレスへの対処法なども書かれています。人間の心理を利用して、「やらなきゃいけない」というプレッシャーを掛けるよりも「やらないと損をする(もったいない)」という考えかたが随所に出てきます。
ダイエット方法は運動療法と食事療法に分れます。
運動療法は、まさに目からウロコでした。日ごろの生活の中で簡単に行える内容です。直ぐにいつでもどこでも無理なく始められます。このブログを書きながらも実践できる本当に簡単な内容です。継続することでダイエットと筋力アップを行えるものです。
特に通勤や外回りなどで歩くことが多い人にとっては、歩きながらトレーニングが出来る「川村式腹ぺこウォーキング」はかなり有効だと思います。
食事療法は満腹中枢に刺激が行く15分から20分掛けて食事を取る方法や考え方が中心です。食べ方や間食、アルコール対策などに分けて意識改革を図ることを目的に書かれています。
運動が苦手な人、時間がない人に向いている手軽で簡単、そして実効性のあるダイエット方法だと思います。反対に運動が好きな人で、日ごろから運動をしている人には向かないと思います。
日清のカップヌードル「チリトマトヌードル」に史上最少ガンプラ「1/380スケールminiガンプラ MS-06S シャア専用ザクⅡ (クリアカラー)」が付いて販売していたものです。ガンプラの30周年を記念した限定販売商品です。
「チリトマトヌードル」は1982年、「ガンプラ」は1980年とほぼ同時期に発売されたロングセラー商品同士のコラボレーション企画のようです。
近所のスーパーでは売ってなかったのですが、1ヵ月程前に盛岡のコンビニでワゴン販売していたものを見つけて買ってきました。
「シャア」といえば「赤」や「3倍」 というイメージから以下の3つの商品が販売されたようです。個人的にはズゴックが欲しかったのですが、ザクだけが売れ残っていたようです。
「カップヌードル シャア専用チリトマトヌードル 《miniガンプラ》パック」
・1/380スケールminiガンプラ MS-06S シャア専用ザクⅡ (クリアカラー)
「カップヌードル シャア専用辛さ3倍チリトマトヌードル《miniガンプラ》パック」
・1/380スケールminiガンプラ MSM-07S シャア専用ズゴック (クリアカラー)
「カップヌードル シャア専用赤いチーズチリトマトヌードル《miniガンプラ》パック」
・1/380スケールminiガンプラ MS-14Sシャア専用ゲルググ (クリアカラー)
去年は「カップヌードル シャア専用ガラスカップ 赤いカレーヌードルリフィル付」を買ったのですが、毎年この企画が続くことを願ってます。
2010年8月27日から禁煙を開始して2ヶ月が経過しました!!!とにかく誘惑に耐える毎日ですが、「1本吸ったら終わり」だと強い意志で望んでいます。
でも、禁煙を続けなけらばと思うとストレスが掛かります。
人間は利益よりも損失を防ごうとする心理(利小損大)が働くことが多々あります。これは投資の世界でよく言われることです。
浮いたタバコ代でお金を貯めようだとか、健康のために頑張ろうと思うと精神的に重しになりますので以下のように考えるようにしています。
「タバコを吸ったらお金がもったいない。タバコで体を壊したら時間もお金ももったいない。」
損失を防ぐ心理を利用する禁煙です。大げさですが禁煙心理療法です。その意味では、以下の2つのiPhoneアプリはとても支えになっています。
◎iPhoneの禁煙支援アプリ『只今禁煙中』のデータ
・64日間、禁煙達成中
・使うはずだった たばこ代 1万9200円
(1本300円で計算しているので本当は+3000円)
・短くなるはずだった 寿命 4日間
(4日間寿命が延びましたー!)
・本来は吸うはずだった たばこの本数 1280本

◎iPhoneの禁煙支援アプリ『禁煙なう』のデータ
・改善した肌年齢 10.8歳
(えっ!そんなに?!)
・消失を防いだビタミンC 1943.9個分のレモン
(これをレモン代にしたら?)
禁煙なう - Plusr Inc. ブログやTwitterに禁煙のことを書くことも禁煙法としては良いのではないでしょうか。
あとは太らないようにしなけらばと思っていたら、知人が「医師がすすめる50歳からの肉体改造」なる本を貸してくれました。まだギリギリ30代なのですが、肉体的には50代に近いので・・・。あまり無理をせずに手軽に出来るダイエット方法だというので、禁煙とこの本を併用してみようと思います。
川村 昌嗣
幻冬舎ルネッサンス
発売日:2010-06-25
造幣局から、注文していた「2010年トルコにおける日本年プルーフ貨幣セット」が届きました。抽選で補欠当選とのことでしたが、ホームページを見るとまだ販売しているようです。
今年が日本トルコ友好120周年に当たることを記念して、トルコ造幣局が製造する"2010年トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣"と日本の硬貨を組み込んだプルーフ貨幣のセットです。
プル-フ貨幣とは、「特殊な技術を用いて表面に光沢を持たせ、模様を鮮明に浮き出させた貨幣」です。
トルコリラ記念銀貨幣は、表面にエルトゥールル号、裏面にエルトゥールル号殉難将士慰霊碑がデザインされているそうですが、裏面は見てません・・・。
なお、このトルコリラ記念銀貨は収集目的で製造されたもので、トルコで実際に使うことはできないそうです。
まるで高価な本の様な外装です。
外装ケースがから取り出すと、立派なん内装ケースが出てきます。
開けたところ。
確か、トルコの方は親日家が多いと聞いたことがあります。それが、この銀貨に描かれているエルトゥールル号の遭難事件から始まったということのようです。
『エルトゥールル号遭難事件』
1890年9月16日、トルコ皇帝ハミル2世が日本に派遣した特使一行を乗せたエルトゥールル号が和歌山県串本沖で遭難して500名以上の犠牲者を出した事件です。
その事故の際に、地元の住民が救助と手厚い救護を行ったそうです。